技術的な話はなるべく読みたくない・とにかくすぐ使いたい、という方に贈るかみ砕きまくったSCSIエミュレータ(ArdSCSino)の使い方
・すぐSCSIディスクとして使いたい
これをダウンロードして空のTFカードにコピーしてください
SCSI-ID0 400MiBのSCSIディスクとしてコンピューターに認識されると思います(PC-98限定?)
|
※PC-9801-55のハードディスク容量認識限界が400MiBなので、それ以上の容量を正常に
認識できるかはSCSIボードによって異なります(特に92年以前の古いSCSIボード)
それ以外の容量、好きな容量を作りたい →
「ArdSCSino」で使えるディスクイメージを作る
「ArdSCSino」で使えるブランクディスクイメージ詰め合わせセット を参照
※アーカイブから好きな容量のファイルとscsi-config.txtを展開、使えるかどうかはSCSIボード次第
・SCSI-IDを変更したい
TFカード内のディスクイメージファイル名を以下のように変更します
HD00_512_SCSI_Image55_400MiB |
ID0 |
HD10_512_SCSI_Image55_400MiB |
ID1 |
HD20_512_SCSI_Image55_400MiB |
ID2 |
~略~ |
HD60_512_SCSI_Image55_400MiB |
ID6 |
※「_SCSI」以降のファイル名は自由に変更することができます
・CD-ROMイメージをマウントしたい
1:別途DVDかBlu-rayの光学ドライブが繋がったWindowsマシンが必要
2:ISOイメージ作成ソフトは超定番ソフト
「ImgBurn」→使い方は検索で確認
3:出来上がったISOイメージをArdSCSinoのハードディスクイメージが入ったTFカードにコピー
ファイル名は(ハードディスクとID被らないように)
CD00_2048(好きなファイル名・省略可).ISO |
ID0 |
CD10_2048(好きなファイル名・省略可).ISO |
ID1 |
~略~ |
CD60_2048(好きなファイル名・省略可).ISO |
ID6 |
PC-98のMS-DOSでこの仮想CD-ROMを使う場合は、DOS5/6標準のNECCDx.SYSは
使えないのでフリーソフトの
CD-SD Miniを使う
ダウンロードしてきたCD-SD Miniのアーカイブファイルから
CDSDIMINI.98を取り出し
CDSDIMINI.SYSとリネームし起動ディスクにコピーします
(別途MS-DOSからMSCDEX.EXEか互換ドライバSHSUCDXが必要です)
今更MS-DOSでCD-ROMを認識させる方法など既知すぎて、わざわざここで書くまでもないのですが一応
CONFIG.SYS
LASTDRIVE=Z
DEVICE=CDSDMINI.SYS /D:CD_101 /I1
(SCSI ID1にCD-ROMドライブがある場合)
|
AUTOEXEC.BAT
MSCDEX.EXE /D:CD_101 /L:Q
(伝統の?QドライブにCD-ROMドライブを認識させる)
|
ちなみにCD-ROMは交換可能なメディアですが、ArdSCSinoではPC動作中のメディア交換はできず
メディア交換するには必ずPCの電源を落として自前でTFカード内のCD-ROMイメージファイルを差しかえる
必要があります。あと当然ながらCD-DAとかの再生機能はありません(DVD-ROMも読めないよ)
・トラブルシューティング
MS-DOSのフォーマットコマンドでハードディスクを認識しない場合の原因は大体以下のようなものです
・ArdSCSino SCSIエミュレータのハード的な原因→
「ArdSCSino」をSCSIディスクとして使う
今回の「忙しい人の~」の手順をしっかり守っている限りは、おそらく問題ないと思います
・PC-98のハード的な原因→SCSIボードの接触不良、ほかの拡張カードと割り込みがぶつかっている
SCSIボードの接触不良はPC-98の電源を入れてメモリチェック終了後、すぐフロッピーやIDEハードディスクの
起動に行ってしまう場合はSCSIボードを認識していません。本当はSCSIデバイススキャン画面を出すSCSI
ボードがいいのですが、NEC純正や古いSCSIボードはその画面が出ないので、メモリチェック後すぐ次に行って
しまう場合はそこを疑ってください。逆にメモリチェック後にしばらく「待ち」が入っている場合はボードを
正常に認識しています
ほかの拡張カードと割り込みがぶつかっている→SCSIボードは伝統的に?INT0(IRQ3)/DMA0設定なのですが
たまに変な設定になっていて、IDE/SASI搭載機のINT3(IRQ9)と割り込みが重なっていたりします
メモリチェック後、ずっとその画面から進まない場合は、SCSIボード以外の拡張カードはすべて抜いてから
改めて試しましょう
終わりに
とにかく、こういう「未知の新技術」はユーザーがどこでつまづいているかは「分かってる人」から見ると
本当に分からないので、ここが分からん!と質問していただけるとその結果がフィードバックの糧になります
全部自分で解決できればいいんですけど、そういうワケにはいかないので・・・
たとえば、このwebサイトで頻繁に出てくる「55系SCSIボード」「92系SCSIボード」、分かる人が読めば
分かるのですが分からない人(多分大多数)は「どうやって見分けるのか?」から始まると思います
・・・・ええ、分かってるんですけど、分からないんです、その辺は経験で補ってもらうしかないのです