2HD/2DD自動切換&魔法機能アドオンボード
「FB98-EXCHAD」取扱説明書
この度は「FB98-EXCHAD」をお買い上げいただきありがとうございました。このアドオンボードはPC-9800
シリーズ(注1)の「1MB FLOPPY DISK」コネクタに接続された市販品外付けのフロッピードライブ(注2)及び、
弊サークル製外付けフロッピードライブアダプタ
「FB98-FDSP(EX)」にて、フロッピードライブの2HD/2DDの
自動切替と2モード機での魔法機能(注3)を実装します
注1:市販の外付フロッピードライブ及びFB98-FDSP(EX)自体はPC-9800&EPSON98互換機シリーズ対応
となっていますが、FB98-EXCHADアドオンボードを載せられるベースボードが2021年3月時点で
PC-9800シリーズにしか対応していない為
注2:外付けフロッピードライブ背面に「2HD/2DD切替用ジャック」を持つものに限ります
注3:「魔法機能」とは、本来2HD/1.2MBタイプしか起動できない外付けフロッピードライブで、
2DD/640KBタイプを起動・フォーマット可能にさせる機能です、俗には「のっぺらボード」と呼ばれています
ただしこの機能を利用できるのはPC-9801FA/FS/FXまでの2モード機で、それ以降の3モード機では利用できません
2HD/2DD自動切り替え機能に関しては、2モード機・3モード機に関わらず使用できます
(魔法機能は起動時の内蔵フロッピーインターフェースが3モード対応の場合自動的に機能が無効化されます)
3モード機で2DDメディアのフォーマットおよびブートをしたい場合は1クッションはさみますが、
まりもさんの
EXT2DDBT+
IPLwareを
ご利用ください(要:ハードディスク)
内容物一覧 |
|
FB98-EXCHADアドオンボード | 接続用オーディオケーブル |
取扱説明書(本書) |
※添付ケーブルの長さが足りない場合は市販のオーディオケーブルを別途お買い求めください
対応ベースボード(2021年3月現在)

PC-9801R/Dシリーズ・VM11/GS HDD専用スロット用 ディスクマウンタ「PM-DOCE98/RD」
|

PC-9801FA/FS/FX・PC-9821A-MATE SCSI専用スロット用 スルーボード「PM-SC301NS(Rev.D)」
|
※Cバス汎用版は今のところ開発の予定はありません、市販の2HD/2DD切替ボードをご利用下さい
アドオンボードの使用方法
※PM-SC301NSとPM-DOCE98/RDの外見が異なりますが、基本は一緒です

1:ベースボードの固定ブラケットのネジを緩めて浮かせるか一旦取り外します

2:固定ブラケットの「目隠しテープ」を剥がします(ここにオーディオジャックの穴が出ます)

3:ベースボード上に黒いコネクタがあるので、そこにアドオンボードを差し込みます
ご注意 |

|
ベースボードのコネクタにはピン位置を揃えるガイドみたいなものは存在しない為
ちゃんと全ピンがコネクタに挿さっているか確認してください。ピンの位置がずれたまま
電源を入れると、アドオン基板やベースボード・本体の故障の原因になります
|

4:浮かせた(取り外した)固定ブラケットをオーディオジャック穴にうまく合わせた上で再びネジ止めします

5:ベースボードをPC-98本体に取り付け、付属のオーディオケーブルの片方を
アドオンボードに、もう片方をフロッピードライブ・FB98-FDSP(EX)に取付け、
MS-DOS上から2HD/2DDの切替ができれば成功です
(2モード機の場合は2DDフロッピーのフォーマットやブートができるかもご確認ください)

こんな風にMS-DOSのFORMAT.EXEですべてのドライブに(内蔵)の
文字が出ていてればOKです(2モード機限定の機能です)
補足:「のっぺらボード機能」は基本的に2モード機全般で動作するはずですが、
一部動作しない機種もあります(PC-9801VM11などV30機?)
動作しない機種でも2HD/2DD自動切換えは正常に行われます