![]() |
PM-DOCE98/FA取扱説明書(電源ケーブル無し版) | トップページに戻る |
付属内容物一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
PM-DOCE98/FA基板本体 | 1個 | ||
超短50pinフラットケーブル | 1個 | ||
アクセスLED用信号ケーブル | 1個 | ||
簡易取扱説明書(本書) | 1個 |
別途用意するもの |
---|
PC-9801FA/FS/FX・PC-9821Aシリーズ専用スロット用SCSIインターフェース (純正PC-9801FA-02やPC-9821A-E10、拙作PC-SC301NS+SCSIボードなど) ・SCSI-HDD相当の動作をする内蔵ストレージ ネイティブSCSI-HDD・RaSCSI Adapter Lite・変換番長PRO・SCSI2SD・CF AztecMonsterなど ネジ穴は3.5インチHDDコンパチブルなので3.5インチのものはそのまま装着可能、2.5インチの ものは市販の汎用変換マウンター+電源変換ケーブルを併用して適時接続してください |
重要1 |
---|
A-MATE用IDE-HDD用カートリッジはNECをはじめ色々なメーカーから発売されていますが、これら全ての基板 固定ネジ穴位置や電源ケーブル接続を把握するのは大変困難な為、PM-DOCE98/FA基板取り付けを想定している HDDカートリッジは今のところ「NEC純正IDE-HDDカートリッジ」(PC-HD170A/240A/340A/510Aまたは PC-9821A-E05/E06/E07)専用とさせていただきます (設置確認が取れたサードパーティ製IDEカートリッジは報告があればWebの方で公開したいと思います) |
重要2 | |
---|---|
NEC純正のIDE基板なら問題ありませんが、サードパーティ製IDE基板を試す場合は電源コネクタの色の順番を必ず確認して下さい。
物理的な形状が合っていても、12Vと5Vが逆に接続されている場合があります(確認できたのはICM製のIDE基板) もしも確認せずに逆接して電源を入れると、本体やHDD側の発煙・故障の原因になりますのでご注意 ください |
![]() |